忍者ブログ

Lucifer Rising

Since2010─初心者のウクレレ製作記、いろいろ(笑)─
04 2024/05 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 06

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/17/12:57

【カンテレ】第7回。図案をステンシル。さらにニスを重ねて水研ぎをする

カンテレの表面は、ニスを3回ほど塗り重ねてサンドペーパーをかけておいたので、平らでマットな状態になっています。

コレはコレで、手触りとかほっこりしてていいんだけど、
マットな状態を保ち続けるのは意外とタイヘンだと思うのデス。なので、鏡面仕上げを目指していきます。

前回作成したケント紙に貼った図案を、マンガ描くときに使う、(爆)スクリーントーン用アートナイフで図案切抜きましたが、
・・・・途中で抜くところと残すところがアタマの中で一瞬ひっくりかえり切っちゃった箇所がっ

。゜(゚´Д`゚)ボクノウンコ~~~


数瞬、考えてセロハンテープで裏表貼ってもう一度切り抜きますた。
こ、これでなんとかなるかなー(汗)

一度アクリル絵の具をのっけてみて、バランスみてから場合によってはもう一つくらいお花置こうかな?

マスキングテープで図案を固定しまして、
アクリル絵の具を黒と茶をブレンド。
先端をカットした絵の具筆に絵の具をぱさぱさ気味につけて
真上からてんてんてんてん・・・・





ステンシルした模様が乾燥した後、再びこの上からニス塗り→サンドペーパーかけを3回繰り返しました。



そのうえで、番手の細かい耐水ペーパーで水研ぎしてみたら、結構塗膜張れてる手ごたえがあったんで、そのままタッチパッドで磨いてみたら、こんなカンジ。



前回は試行錯誤で研磨の仕方もじぇんじぇんわからず、
艶を出すのに四苦八苦してたのでィすが、

このタッチパッド(グレーの四角いパッド)を楽器通販の「製作グッズ」コーナーで見つけてから格段にラクチンになったんです。
ニスをぼてぼてと厚塗りすることがいいこととは限らないから、
コレで乾燥させながら、磨いていこうと思いますです。

ポンシは水研ぎしたら、ちょっと白く曇ったのでもう一回ニス塗って磨いて終わりにしました。

さて、コレを乾燥させること1週間。いよいよ次回はチューニングピンを埋め込んで弦を張ります。これがまた紆余曲折!(爆)

拍手[0回]

PR

5弦カンテレの曲「Itkevä tyttö -嘆きの少女ー」

実は、カンテレはもうできあがっていたりします。(笑)

そして、簡単な曲を少しずつ練習してます。

北海道の佐藤先生から分けていただいたテキストに載っている、
Martti Pokelaの曲。
非常に美しいです。(演奏はアレですが)

Blog上で再生させるためにビットレートを落としていますが、
許容範囲でしょうか?

mp3が再生できるプラグインが必要です。

拍手[0回]

5弦カンテレの曲「Digdancis]─ラトビアの踊り─

先日、北海道の佐藤美津子先生にレッスンをしていただき

速成で覚えた曲です。(笑)

mp3が再生できるプラグインが必要です。

コードでじゃかすか弾くのって、楽しいですね♪


















拍手[0回]

マンドリンでカタルーニャの民謡「el cant dels ocells─鳥の歌─」

高校のときに部活でやっていたマンドリンを復活させたい。

と、思って最近ちまちまと練習してます。
短い曲なら集中力が続くので、録音してみました。

トレモロがもっと綺麗に持続するようになりたい。

この曲は、チェロなどの深みのある音で演奏されたり、声楽で聴くことが多いと思います。哀愁がある、いい曲です。

mp3が再生できるプラグインが必要です。


















拍手[0回]

原始的重ね録り(笑)「polorum regina-あまねき天の女王よ-」

「モンセラートの朱い写本」という古楽曲の一つです。

マンドリンと、
自分で作った馬頭琴と、
自分で作ったタンバリンで簡単な曲を録音してみました~。

曲はとても簡単ですが、演奏は物凄くあぶなっかしい。(笑)
短い曲でよかったです。

自宅PCのアクセサリーソフト、「サウンドレコーダー」で録音しました。


mp3が再生できるプラグインが必要です。















拍手[0回]

<<< PREV     NEXT >>>
新着記事
(11/23)
(12/25)
(12/11)
(11/23)
(11/03)